冠山会について

ご挨拶

令和6年度の冠山会総会において、新たな役員体制が承認され、小林前会長の後任として会長に就任いたしました昭和49年卒業の奥田秀紀でございます。これから役員各位とともに冠山会並びに母校のさらなる発展を目指して精一杯尽力してまいりますので、会員の皆様におかれましては、冠山会の活動により一層のご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
同窓会活動の目的のひとつは、母校の教育活動を援助し、生徒たちの学びの環境を支援することであります。学びの環境とは、学習環境は勿論のこと、かけがえのない仲間との出会い、切磋琢磨し高め合う生徒相互の繋がり、また、物理的な教育環境の整備などであります。また、同窓会活動のもうひとつの目的は、年代を超えた同窓生相互の交流親睦に寄与することであります。明治26年の旧制中学創設以来、学制改革、再編統合を経て、昨年度郡山高等学校は創立百三十周年の佳節を迎えました。永きにわたり歴史を伝統を継承し、今の素晴らしい校風が出来上がりました。この間、冠山会会員の皆様方をはじめ、育友会、地域の方々、また、諸先生方など、多くの方々の温かい心に支えられてまいりました。ここに改めて厚く御礼申し上げる次第であります。学びを支援するに当たっては、生徒の皆さんが冠山会に望まれること、期待されることなどにも触れながら、実効性のある活動となるよう努めていきたいと思います。

冠山会会長 奥田 秀紀

歴史

母校沿革

役員

令和6・7年度 奈良県立郡山高等学校冠山会役員は以下の通りとなります。

  • 会長

    奥田 秀紀

    S49卒

  • 副会長

    松本 隆善

    S42卒

  • 副会長

    阪本 裕紀子

    S48卒

  • 幹事長

    日髙 容子

    S46卒

  • 副幹事長

    水本 裕丈

    S51卒

  • 副幹事長

    太田 善康

    S63卒

  • 幹事

    鈴木 利孝

    S43卒

  • 幹事

    今西 芳彦

    S45卒

  • 幹事

    井上 成功

    S47卒

  • 幹事

    中辻 敏晴

    S49卒

  • 幹事

    森井 裕子

    S51卒

  • 幹事

    柳生 眞孝

    S55卒

  • 幹事

    高塲 慎太郎

    H3卒

  • 幹事

    中尾 剛

    H4卒

  • 幹事

    山田 慶一郎

    H4卒

  • 幹事

    竹村 秀一

    H4卒

  • 幹事

    川北 啓司

    H5卒

  • 幹事

    福西 広理

    H7卒

  • 幹事

    花井 紗代

    H15卒

  • 会計幹事

    杉井 辰彦

    S46卒

  • 会計幹事

    田村 好美

    S53卒

  • 顧問

    小林 勢治

    S47卒

  • 顧問

    村井 博樹

  • 参与

    中谷 茂

    S26卒

  • 参与

    川端 政義

    S25卒